2月18日(金)来週の初めには『墓は、造らない』が発売される
今日の「午前10時の映画祭」は、「ザッツ・エンターテイメント」。はるか昔に観たことがあり、面白かったという記憶はあるが、映画館で見たのか、それともテレビで見たのかは思い出せない。ミュージカルのハイライトシーンの連続なので、気軽に楽しめるが、やはりうまく編集がなされている。フレッド・アステア、ジーン・ケリー、そしてジュディー・ガーランドがずば抜けているが、水着の女王、エスター・ウィリアムズなどは、今では考えられないスターだ。女性たちがタップを踏むというのも、今ではあまり行われていないことではないだろうか。
小幡さんと久し振りにスパの食堂で昼食をとったあと、新宿へ。税理士に領収書などをわたしにいったりしたので、少し遅れて日蓮遺文の勉強会へ。会場に入ってみたら、人が多いのに驚いた。今回はほとんどが書状。内容的には難しいものはない。今回来たメンバーに、公益法人担当の証券の人がいるのには驚いた。
来週には、大和書房から『墓は、造らない』が出る。これで、日本人の死をめぐるシリーズ4冊が完結した形になる。
« 2月17日(木)例によっていろいろあった一日で生まれ順はますます盛り上がっている | Main | 2月19日(土)京都へ行き「筆墨精神」を観て上賀茂神社の式年遷宮に接する »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 2月17日(木)例によっていろいろあった一日で生まれ順はますます盛り上がっている | Main | 2月19日(土)京都へ行き「筆墨精神」を観て上賀茂神社の式年遷宮に接する »
Comments