無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 2月1日(火)最近カルチャーセンターから頼まれることが多くて書き出してみたら5つもあった | Main | 2月3日(木)節分の日に『わが心の歌舞伎座』を見て大相撲をスポーツとして扱ってきたメディアの責任を思う »

February 02, 2011

2月2日(水)家が寒いのでヒルズで仕事をするがいろいろと盛りだくさんで大変

今日はまた寒くなった。家にいると、仕事に集中できなかったりするので、朝からヒルズへ行くことにする。その前に、冠婚葬祭の一項目を書くことが日課になっているので、それは書いておく。

ヒルズでは、『エンディング・ノート』の本の原稿、である調でない部分をですます調に直し、全体に手を入れる。これで、原稿用紙にすると50枚を超えるくらいになる。あとは、読者が記入する部分を作ればいいだろう。

昼食をはさんで、午後は、聖地の原稿、靖国神社の章に入る。これを16枚ほど書く。その後、新宗教の事典のほかの人が書いた部分の直しをみるが、これはかなり問題があった。

82092

家に帰ると、『墓は、造らない』の再校ゲラがきていたし、宗教についての新書の第3稿の直しリクエストも来ている。ほかに、松下幸之助関係の資料があって、洋泉社からは『日本人のお葬式』の本が届く。これには、座談会に出ている。とにかく一日盛りだくさんだ。


« 2月1日(火)最近カルチャーセンターから頼まれることが多くて書き出してみたら5つもあった | Main | 2月3日(木)節分の日に『わが心の歌舞伎座』を見て大相撲をスポーツとして扱ってきたメディアの責任を思う »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 2月1日(火)最近カルチャーセンターから頼まれることが多くて書き出してみたら5つもあった | Main | 2月3日(木)節分の日に『わが心の歌舞伎座』を見て大相撲をスポーツとして扱ってきたメディアの責任を思う »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31