無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 2月4日(金)立春だからというわけではないがこれからの本についてつらつら考える | Main | 2月7日(月)朝日と聖教新聞の間違い探しは興味深いが『人はひとりで死ぬ』の重版が決まり明日は「コレアリ」 »

February 06, 2011

2月5日(土)午前中は水野和夫さんの講演を聞き午後は家で飲み会

午前中は、世田谷区民会館のホールへ。世田谷市民大学の30周年記念の講演として、水野和夫さんが呼ばれていて、それを聞きに行く。事前に予約がいらないものだが、会場の席いっぱいに人が来ている。事前に水野さんにメールをしておいたら、いつもの話だと断りがはいったが、「ミュージアム」など今までにふれられなかったことも盛り込まれていた。ただ、内容があまりに多岐にわたるので、1時間半の講演時間ではこなしきれていない感じがした。「なぜグローバル化が定義されないのか」といった問題提起からはじめて、その謎解きをしてくれるともっとわかりやすくなったかもしれない。

午後は、宝島社の宮下さんがきて、自宅で飲み会になる。途中で、菊地雅章さんのマネージャーを前にやっていた川田さんもやってきて、ソロピアノの音源をもってきてくれる。現在病気療養中のプーさんは、これを世に出したいということらしいが、どうなるのだろうか。とりあえず、受け取って聞いてみるしかない。飲み会はワインが3本空いてしまった。

« 2月4日(金)立春だからというわけではないがこれからの本についてつらつら考える | Main | 2月7日(月)朝日と聖教新聞の間違い探しは興味深いが『人はひとりで死ぬ』の重版が決まり明日は「コレアリ」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 2月4日(金)立春だからというわけではないがこれからの本についてつらつら考える | Main | 2月7日(月)朝日と聖教新聞の間違い探しは興味深いが『人はひとりで死ぬ』の重版が決まり明日は「コレアリ」 »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31