無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 2月5日(土)午前中は水野和夫さんの講演を聞き午後は家で飲み会 | Main | 2月8日(火)日本の長期金利が不気味に上がっていて水野和夫さんの予言がまるで的中したかのようだ »

February 08, 2011

2月7日(月)朝日と聖教新聞の間違い探しは興味深いが『人はひとりで死ぬ』の重版が決まり明日は「コレアリ」

朝、新聞を見たら、『婦人公論』の広告が出ていた。生まれ順と介護の話で、私がインタビューに答えている。『聖教新聞』にも、無事(?)掲載されたが、朝日と比べると、何か間違い探しのようで面白い。はたして何が違うのでしょうか?

Sdim4381

自宅で冠婚葬祭の一項目を書いて、それからヒルズへ。復帰した小幡さんと久し振りに会う。吉野家で牛丼。彼がテレビの収録で急いでいたため。

聖地の本の原稿、靖国神社の章を見直し、編集者に公開する。次は、伊勢神宮になるが、おそらく本全体のハイライトの部分になるのではないだろうか。平成25年の遷宮にむけて、書くべきことは少なくない。

それが終わってから、『ブッダはなぜ腹が立たないの』の原稿を書きだす。前にも少し書いたが、改めてまったくの白紙の状態から書いていく。当初考えていたのとは内容が変わっている。

仕事中に、『人はひとりで死ぬ―無縁社会を生きるために』の重版が決まったという連絡が入る。初刷りの部数がかなり多かったので、重版までに時間がかかった。これで、2万8千部になる。私の本としては、『葬式は、要らない』『日本の10大新宗教』『創価学会』『戒名は、自分で決める』についで、5番目に刷り部数の多い本になった。今週末には、NHKが「無縁社会」の続編を放送する。いいタイミングだ。

明日の夜は、「コレってアリですか」の放送もある。末っ子図鑑の第3弾だ。

« 2月5日(土)午前中は水野和夫さんの講演を聞き午後は家で飲み会 | Main | 2月8日(火)日本の長期金利が不気味に上がっていて水野和夫さんの予言がまるで的中したかのようだ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

不破夫人インタビューの有無ですね。
これが、赤旗日曜版の広告だと、その部分がトップ特集かのような扱いでした。

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 2月5日(土)午前中は水野和夫さんの講演を聞き午後は家で飲み会 | Main | 2月8日(火)日本の長期金利が不気味に上がっていて水野和夫さんの予言がまるで的中したかのようだ »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31