3月7日(月)朝日の著者インタビューの反応も良く一気に一日で69枚を書く
日曜日の朝日新聞で、私の著者インタビューが出た。本は『人はひとりで死ぬ』。ネットにはまだアップされていないが、なんかちょっと写真が偉そう。編集者からいろいろと感想が来る。本の売り上げにも直結し、ランキングが上がっている。ありがたい。
冠婚葬祭の本を書き終えたので、一日一項目を書く必要がなくなった。今日は、ブッダについての本の2稿を書く。1稿は、あまりに内容をつめすぎて、かつ何を書くかがはっきりしていなかったので、ちょっと硬いものになってしまった。そこで、もっと柔らかめにと心がけて書き直したら、自然と対話体になった。そのまま一気に書きすすめたら、対話体で字数が少ないせいもあるが、69枚まで行った。あまりページ数を増やさない本なので、これで一冊分。これまで何度か書きなおしてきたせいもあるが、一日で一冊書いたのははじめて。さっそくグーグルドキュメントに載せる。
夕方は、新宿へ。駅に着いたら、財布を忘れたことに気づく。戻るのも面倒なので、名刺入れのカードでキャッシングし、新宿へ。タワーレコードによる。いくつか欲しいものがあったが、メンバーズカードも財布のなかなので、買うのは見送る。サザンタワーで、聖地についての本の打ち合わせ。タイトルは、『聖地にはこんなにも秘密がある』になりそうだ。
« 3月4・5日(金土)静岡の舞台芸術センタースプリング・シーズンの公演を見に出かける | Main | 3月8日(火)日蓮の原稿を書きつつ単行本を売ることのむずかしさを感じるが9日は「くらべるくらべらー」の放送がある »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 3月4・5日(金土)静岡の舞台芸術センタースプリング・シーズンの公演を見に出かける | Main | 3月8日(火)日蓮の原稿を書きつつ単行本を売ることのむずかしさを感じるが9日は「くらべるくらべらー」の放送がある »
Comments