4月22日(金)経堂コルティーのオープンを来週に控えた経堂の夜
仮に『震災後の生き方』と名付けている本の原稿、想定外と想定内のことについて書いていく。今回は想定外ということが言われるが、かつてライブドアの堀江氏は想定内ということばをさかんに使って、世間を騒がせた。想定するということはなんなのか、それは本来可能なことなのか、それを考えているが難しい。
夜は、季織亭の2階で、編集者と宴会。我々夫婦がカウンターのなかに入る形で、ちょっと珍しいことになった。一緒になったまったく知らない客から、森伊蔵のホッピー割なるものを頂戴する。芋の味が引き立つ不思議な感覚だが、これは贅沢な飲み物だ。
さらに、先日のチャリティーコンサートで金沢英明さんに教えてもらった「ワンダーランド」という店に行ってみる。ここも、地元の常連客ばかりの店。JBLの小さめのスピーカーが鳴っていた。CDよりもアナログのほうがいい。アナログレコードへ結構な枚数あるようだ。
というわけで、地元ベースの夜を過ごす。経堂にはけっこう興味深い店があるが、夜飲むということが少ない。来週にはコルティーもオープンするし、それで街の雰囲気も変わってくるだろう。どうなるかそれが楽しみだ。
« 4月21日(木)「風とともに去りぬ」を初めて見る | Main | 4月23日(土)LinnDSをDavaar1にアップグレードする »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月9日(日)歌舞伎座で忠臣蔵昼の部を堪能する(2025.03.09)
- 2月22日(土)テレビの収録から高木里代子ライブに京都神社めぐり(2025.02.22)
- 2月18日(火)銀座神社めぐりの下検分と歌舞伎座夜の部(2025.02.18)
- 1月31日(金)梅まつりはまだだが羽根木公園ではかなり梅が咲いている(2025.01.31)
- 1月9日(木)昨日は桜新町のシズラーまで遠征した(2025.01.09)
« 4月21日(木)「風とともに去りぬ」を初めて見る | Main | 4月23日(土)LinnDSをDavaar1にアップグレードする »
Comments