5月10日(火)締め切りが過ぎた原稿を書きだいぶ落ち着いたコルティで買い物をする
日月の関西出張で少しお疲れ。それでも仕事があるので、やらないわけにはいかない。昨日が締め切りの原稿を12枚ほど書く。今回の震災と無縁社会の関係について。そのあと、『週刊読書人』に載る『墓は、造らない』についてのインタビュー原稿を直す。こちらも、結局震災に絡めた話が多くなる。最後は、『冠婚葬祭でモメる100の理由』の校正をもう一度見直す。いくつか重複があって、それが気になっていた。そこを直した。
夕方は、コルティなどに買い物に出る。雨ということもあり、人出はこれまでで一番少なかった。それでも、タリーズにはじめて寄ってみたが、席はほぼいっぱいだった。ミスタードーナッツも並んではいない。よくやく落ち着いてきたということだろう。
出張しているあいだ、以前に御厨さんからいただいた『中内功』という分厚い本を読んでいた。ダイエーの創業者とその息子、業界関係者へのオーラルヒストリーだが、かなり面白かった。まだ最後までは読み切っていないが、ダイエーの経営哲学がいかに時代のなかで先に進んでいたかがわかる。今のようなスーパーが当たり前になった社会からすると、「商品化」ということばの意味するところがまるで違っていたりする。スーパーで売れるような小分けされた商品がそもそも存在しなかったわけだ。途中で、車のベルトコンベアシステムとスーパーのシステムとの関連性が出てきて、なるほどと思う。次はトヨタを予定しているが、選び方は間違っていないようだ。
« 5月8・9日(月火)関西に行ってきた | Main | 5月11日(水)MIMIプロジェクトの各事業部は今日は十分に働いた »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 5月10日(火)締め切りが過ぎた原稿を書きだいぶ落ち着いたコルティで買い物をする:
« 5月8・9日(月火)関西に行ってきた | Main | 5月11日(水)MIMIプロジェクトの各事業部は今日は十分に働いた »
Comments