5月21日(金)日蓮の勉強会などさまざまに
午前中は家で仕事。『震災後を生きる』の第5章を引き続いて書くが、『方丈記』が必要になった。駅の三省堂では売っていないので、今日どこかで買うことにする。
午後は、日蓮遺文の勉強会。手紙が多いが、身延の日蓮のもとには少ない時で40人、多い時には60人いたと書かれている。面白いのは、日蓮が人が自分のところに来るのを嫌がっていること。たぶん日蓮が「来るな」とか、「帰れ」といったも、みなきかなかったのだろう。
勉強会が終わってから、ハイアットリージェンシーへ行き、監修本の『空海と密教』のゲラをチェックしたものをわたし、のこりの漫画の部分に手を入れる。空海は細面のイケメンに描かれているのが現代的だ。それから、今度イベントをやるブックファーストで、『方丈記』などを買う。ちょうど岩波文庫の復刊で『愚管抄』が出ていた。さらに、福神の飲み会に行き、最後は経堂で季織亭。
『週刊読書人』の1・2面を使って、私のインタビューが掲載されている。
« 5月19日(木)いろいろこまごまと仕事をした一日 | Main | 5月21日(土)久しぶりにCDプレーヤーをつなげてみるがいろいろと問題があり思案中の状態 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 5月19日(木)いろいろこまごまと仕事をした一日 | Main | 5月21日(土)久しぶりにCDプレーヤーをつなげてみるがいろいろと問題があり思案中の状態 »
Comments