6月9日(木)『聖地にはこんなに秘密がある』が刊行になった
午前中は家で仕事。『謎解き日本宗教』と今日は仮にタイトルをつけた原稿の第1章を最後まで直す。あとは、2章の構成をはっきりさせる。神仏習合とは何かということが、焦点になる。
午後はヒルズへ行く。幻冬舎の編集者と次回作について打ち合わせをするが、雑談込みで2時間半にもなってしまった。一応の内容が決まる。
日本の聖地について書いていた『聖地にはこんなに秘密がある』ができあがった。後輩の中村圭志氏に絵を描いてもらったので、とても楽しい本になった。8つの聖地をめぐった紀行文でもある。聖地にはいったいどのような秘密があるのか。かなり面白い角度から見ているように思う。これまで書いた本のなかでも、満足度はかなり高い。
« 6月8日(水)新宿のブックファーストで『ブッダはなぜ腹が立たないの』のトークとサイン会をする | Main | 6月10日(金)「華麗なる賭け」を見て人に偶然会い『冠婚葬祭でモメる100の理由』の見本を貰い『ドラッカー』で勉強をする »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 6月8日(水)新宿のブックファーストで『ブッダはなぜ腹が立たないの』のトークとサイン会をする | Main | 6月10日(金)「華麗なる賭け」を見て人に偶然会い『冠婚葬祭でモメる100の理由』の見本を貰い『ドラッカー』で勉強をする »
Comments