7月8日(金)「荒野の7人」と東京国際ブックフェア
朝の映画は、「荒野の7人」。これも見たことがなかった。黒澤の「7人の侍」がもとになっているので、どうしても比較してみてしまうが、一番の大きな違いは、三船敏郎の菊千代が出てこないことだろう。あの役は難しい。いかに三船が素晴らしい役者だったのかを改めて思う。ところで、シネマの入り口に立っていたものは何だろう。
映画が終わってから、招待状をもらったので東京国際ブックフェアに行くことにする。会場は東京ビッグサイト。ブックフェアにはこれまで行ったことがなかったし、ビッグサイトもはじめて。ゆりかもめで行ったが、かなり遠かった。
会場についてみて、人の多さに驚く。最初、電子出版のコーナーに入ったら、ここもかなりの人。クラウド型の端末は、電波事情が悪くて使い物にならない。人文社会関係のコーナーに行って、ようやく落ち着く。関連する出版社
をまわって、あいさつもしてみるが、見るべきものはない。
宗教関係の出版社として、天理教道友社、聖教新聞社、幸福の科学出版をまわってみたりする。トルコからも出展されていて、そこでは話をしてみるが、こちらはトルコ語の本ばかりが並んでいるので、立ち寄る人もない。全体にこのブックフェア、何のための催しなのかがわからなかった。
帰りはりんかい線で新宿まで帰るが、こちらの方がはるかに楽だった。伊勢丹で買い物をして帰宅する。
« 7月7日(木)芥川賞をとった「苦役列車」をようやく読む | Main | 7月10日(月)朝から夕方までよく働いたと思える一日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
Comments
« 7月7日(木)芥川賞をとった「苦役列車」をようやく読む | Main | 7月10日(月)朝から夕方までよく働いたと思える一日 »
分かってないな~、菊千代(三船)のキャラクターと、木村功の岡本勝四郎を合わせて一人のキャラクターにしたのが、ドイツの俳優ホルスト・ブッフホルツ演じるチコですよ。荒野の七人でも中心的キャラクターの設定でした。
Posted by: 小金昭 | July 11, 2011 01:36 AM