無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 8月11日(木)経営哲学史の対象になる次の企業はサントリーなのだろうか | Main | 8月13日(土)サントリーの武蔵野工場に見学に行き出来立てのビールのうまさを堪能する »

August 13, 2011

8月12日(金)マルセリーノの奇跡と不要になった仏壇の行方

午前中は映画、「汚れなき悪戯」。これは、見たことがなかったが、完全な宗教映画。布教のための映画だといわれても、その通りだと思うような内容だ。イエス・キリストが現れる奇跡がどのようなものかを描いている。捨てられた子供を育てる修道僧たちが、みな子供っぽいところが興味深い。ただ、奇跡が起こった場面ははっとした。案外そういうところが好みだ。

昼食は近くのうなぎ屋へ。ここでうなぎを食べると、もっとうまいうなぎが食べたくなる。それで前回は野田岩に行くことになった。野田岩だと、みな、うなぎを食べるぞという意気込みをもってきているのがいい。昼間から酒を飲みながらうなぎ、あるいはそばというのは本当に贅沢だと思う。ただし、食堂風のうなぎ屋では、酒はなし。

午後は、『小説日蓮』の続きを書く。あまり進まなかったが、今書き進めている2番目のかたまりも、30枚にはなった。このままいくと、80枚くらいになるだろうか。地震も出てくるので、もっと枚数が必要かもしれない。

ツイッターに、「要らなくなった仏壇は粗大ごみに出そう」とつぶやいたら、ちょっと話題になった。欧米人は、中古の仏壇をワインセラーに使うため買い求めるという。いったい仏壇とはなんなのか。それを考える必要があるかもしれない。

« 8月11日(木)経営哲学史の対象になる次の企業はサントリーなのだろうか | Main | 8月13日(土)サントリーの武蔵野工場に見学に行き出来立てのビールのうまさを堪能する »

心と体」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 8月11日(木)経営哲学史の対象になる次の企業はサントリーなのだろうか | Main | 8月13日(土)サントリーの武蔵野工場に見学に行き出来立てのビールのうまさを堪能する »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30