8月31日(水)8月最後の日傘を持って行ったが降られなかった
朝からヒルズへ出かける。雨が降るという予報なので、長い傘をもっていく。
午前中は、毎日新聞から依頼された葬送基本法についての原稿を書く。3枚半ほど。
午後は、日蓮の小説。地震の場面から、日蓮が教えを説きはじめるところまで20枚ほど書く。この日蓮の教えというところをどう表現するか、そこが難しい。
途中、トヨタの批判本に目を通したりする。現実にトヨタがさまざまな問題を起こしていることは事実だろうが、それを批判する際に、批判する人間はどこまでそのシステムについて理解しているのか、読んでいてこころもとなくなる。トヨタが巨大なシステムであるだけに、それを批判するには、かなりシステムについて理解していなければならない。それがこれまでの批判には欠けているという印象をもった。
夕方まで仕事をして帰るが、けっきょく雨は降らなかった。
« 8月29・30日(月火)トヨタの経営哲学をまとめようとしてぐったり | Main | 9月1日(木)「真夜中のカーボーイ」とトヨタのシステム »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月17日(木)寺島靖国さんに和田秀樹さんとの対談本を贈ったら(2025.04.17)
- 3月30日(日)古事記ゼミの懇親会と旧統一教会の解散命令についての現代ビジネスの記事(2025.03.30)
- 3月25日(火)娘の卒業式と旧統一教会の解散命令(2025.03.25)
- 3月14日(金)安田講堂銘板見学会に参加した(2025.03.14)
- 3月8日(土)夜の営業を再開した竹葉青とプレジデントオンラインの連載記事(2025.03.08)
« 8月29・30日(月火)トヨタの経営哲学をまとめようとしてぐったり | Main | 9月1日(木)「真夜中のカーボーイ」とトヨタのシステム »
Comments