8月31日(水)8月最後の日傘を持って行ったが降られなかった
朝からヒルズへ出かける。雨が降るという予報なので、長い傘をもっていく。
午前中は、毎日新聞から依頼された葬送基本法についての原稿を書く。3枚半ほど。
午後は、日蓮の小説。地震の場面から、日蓮が教えを説きはじめるところまで20枚ほど書く。この日蓮の教えというところをどう表現するか、そこが難しい。
途中、トヨタの批判本に目を通したりする。現実にトヨタがさまざまな問題を起こしていることは事実だろうが、それを批判する際に、批判する人間はどこまでそのシステムについて理解しているのか、読んでいてこころもとなくなる。トヨタが巨大なシステムであるだけに、それを批判するには、かなりシステムについて理解していなければならない。それがこれまでの批判には欠けているという印象をもった。
夕方まで仕事をして帰るが、けっきょく雨は降らなかった。
« 8月29・30日(月火)トヨタの経営哲学をまとめようとしてぐったり | Main | 9月1日(木)「真夜中のカーボーイ」とトヨタのシステム »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
« 8月29・30日(月火)トヨタの経営哲学をまとめようとしてぐったり | Main | 9月1日(木)「真夜中のカーボーイ」とトヨタのシステム »
Comments