9月12日(月)利賀村フェスティバルの慰労会が品川で
朝からヒルズへ。暑いので渋谷からバスで行く。出かける前に、山折さんの講義のCDを聞いておく。この解説をまず、ヒルズで書く。2枚強なのでさほど時間はかからなかった。そのあと、『日本の10大仏教宗派』の仕事をしようとして、家で描いた原稿をグーグル・ドキュメントに載せていないことに気付く。仕方がないので、家に電話してメールしてもらう。その後、ひたすらその原稿を書くが、終わりまでいかなかった。
夕方、品川へ。日比谷線で恵比寿まで出て、山手線で品川へ。品川の東口に出るが、ラッシュ時でものすごい人の波。高度経済成長の時代に戻ったような人の多さ。ストリングスホテルへ行く。利賀村の夏のフェスティバルの慰労会のような形になったが、講演した人はけっきょく、水野さんしかこなかった。磯崎さんは体調を崩されたとのことで、残念。水野さんからは本をいだだく。
同席された歯科医師会会長の大久保さんからは、被災地における身元確認の話を聞く。いろいろと興味深い話が聞けたが、それは途方もなく大変な作業だということがわかる。歯科医という仕事、日常的には死と関係がないように見えるが、そうした場面では死と直面せざるを得ない。今回のような大量の死者が出るという事態のなかでは、想像もできないような事態を処理していかなければならない。帰りがけ、事務局の人がいなかったので、危うく無銭飲食状態になるところだった。これもご愛嬌か。
« 9月11日(日)ライカな経堂? | Main | 9月15日(火)秀山祭昼の部吉右衛門の松王丸を堪能し新歌昇の意外なスター性に驚く »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
- 4月30日(火)ポルトガルのテレビ局の取材を受ける(2025.04.30)
- 3月9日(日)歌舞伎座で忠臣蔵昼の部を堪能する(2025.03.09)
« 9月11日(日)ライカな経堂? | Main | 9月15日(火)秀山祭昼の部吉右衛門の松王丸を堪能し新歌昇の意外なスター性に驚く »
Comments