無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 9月17日(土)御厨貴さんの最終講義シリーズ第一回目を聴きに行く | Main | 9月21日(水)「ロンゲストヤード」を見て台風で帰れなくなるも情報収集でそれを切り抜け改めて日本社会の機能的な側面に注目する »

September 21, 2011

9月19・20日(月火)大阪松竹座公演に行くがその前に松下幸之助歴史館にも寄る

月曜日は、家で仕事。原稿を書く。

午後大阪へ。新幹線のなかでちくま新書のゲラを読む。かなり読んだが、終わりまではいかなかった。新大阪から桜ノ宮に出て宿泊先の帝国ホテルへ。はじめてきたが、周辺はかなり不便というか何もない。ホテル内の中国料理で夕食。

火曜日は、雨が降っているのでタクシーに乗り、パナソニックの松下幸之助歴史館へ。運転手がたまたま、パナソニックの販売に34年勤めていたという人だった。幸之助の声が小さく、何を言っているのかわからなかったという話が面白かった。歴史館には1時間半いたが、少し印象が変わった。あまり一般には注目されない地味な部分が重要化もしれない。やはり理念と文書化というところだろうか。展示では戦時中のことにほとんどふれていないのが気になった。

そこから松竹座へ。その周辺、昼食をとろうとしたが、外に出ているメニューが韓国語や中国語なので、ここは外国なのだろうかという感覚。しかたないので吉野家へ行く。あまり空腹ではなかったので、安いので済ませた。

Sdim5217

昼の部、夜の部を通しで見るが、最初の「悪太郎」には間に合わなかった。「若き日の信長」は、海老蔵でははじめて。もっとも12年ぶりとか。團十郎の演出らしいが、最後は迫力があった。やはり壱太郎はうまい。若いので演じるのが楽しいということが外にあふれている。次は「河内山」。團十郎の声がおかしいが、なんとかやっている。ちょっと残念。

夜の部は、「華果西遊記」は予想された内容。右近、意外と動きがつまらない。師匠とは違う。次はお目当ての「勧進帳」。花道の真下で見たので、最初と最後はすぐい迫力。ただ、富樫の團十郎が不調なので、真ん中はだれる。海老蔵の目がすごいが、ちょっと暗い弁慶になっているのが気になる。最後は、「幸助餅」。松竹新喜劇がとてもうまく歌舞伎になっているが、筋が最初から予想できてしまうのが物足らない。猿弥がおかみをやっているが、これが悪くない。こういう方面で行くといいのかもしれない。

新幹線で東京へ戻る。名古屋は台風の影響で大変らしいが、新幹線は何事もない。ただ、経堂に着いたら急に雨が激しくなった。

« 9月17日(土)御厨貴さんの最終講義シリーズ第一回目を聴きに行く | Main | 9月21日(水)「ロンゲストヤード」を見て台風で帰れなくなるも情報収集でそれを切り抜け改めて日本社会の機能的な側面に注目する »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 9月17日(土)御厨貴さんの最終講義シリーズ第一回目を聴きに行く | Main | 9月21日(水)「ロンゲストヤード」を見て台風で帰れなくなるも情報収集でそれを切り抜け改めて日本社会の機能的な側面に注目する »

December 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31