9月23日(金)『日本の論点』のための原稿に力を入れへとへとになって賑わう新宿の街に買い物に行く
朝、少し遅くなったがヒルズへ行く。ライブラリー、3月以来節電でロビーなど暗かったが、明るくなった。もともと暗いので、なるべくはそこだけは節電しないようにしてほしい。
携帯サイトの生まれ順のためのコラムを書き、それから、今日のメインとなる『日本の論点2012』に書く原稿の構想を考える。これには、昨年も書いた。昨年は『葬式は、要らない』についてで、玄侑宗久師と対論の形になったが、今年のテーマは無宗教。無宗教についてはこれまで、いろいろ書いているが、震災という事態を受けて、日本人のなかにある「根源的無宗教」について書くことにした。
午前中は構想を立てただけに終わり、午後に原稿を書く。8枚と短いが、相当に力を入れて書いたので、書き終わったらへとへとになり、ほかには仕事ができなくなった。用事もあったので、新宿へ出て買い物をする。頼まれた商品券を買い、アート・オブ・シェービングの売り場で、ひげそり用の石鹸の替えを買うが、ふと、新しいものが出ているのに気づく。それは、旅行用のセットで、プレ・シェーヴィング・オイル、シェーヴィング・クリーム、アフター・シェーヴ・バームからなっている。これがこれまで欲しかった。さっそく購入。これからは単体で販売されることになるらしい。
給料日直後の連休ということで、新宿も経堂も混んでいた。夕食は外でとったが、2軒予約していないと入れなかった。なんだかにぎわっている。
« 9月22日(木)ラジオのインタビューとテレビの収録であわただしく一日がすぎる | Main | 9月26日(月)小田急線に鹿が接触してとんだ一日 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 9月23日(金)『日本の論点』のための原稿に力を入れへとへとになって賑わう新宿の街に買い物に行く:
« 9月22日(木)ラジオのインタビューとテレビの収録であわただしく一日がすぎる | Main | 9月26日(月)小田急線に鹿が接触してとんだ一日 »
Comments