9月9日(金)伊勢丹に調査に行きタワーレコードで気になるCDを買う
今日はヒルズへは行かず、家で仕事をする。仏教宗派について、序章から南都六宗に入る。
午後、新宿へ。小幡さんが百貨店研究の一環として新宿伊勢丹を調査に行くというので、それに同行する。本館の2階を案内してもらうが、なんだか小劇場の書き割りが続いているという印象を受けた。今の小劇場の舞台は同じようなセットが使われるが、それに似ている。ちょっと夢がない。メンズ館8階でお茶をして、本館7階の南国酒家で夕食をとる。
終わってから、私はタワーレコードへ。先日は試聴だけに終わってしまったので、今日は買うことにする。ソニー・ロリンズの80歳記念コンサート。これにはオーネット・コールマンとの共演が。試聴した時に曲が長くて、彼が出てくるところまでいかなかった。スタン・ゲッツの1972年のモントルーライブ。バックは、チック・コリアの率いるリターン・トゥー・フォーエバーのリズムセクション。もう一枚、最近のライブ、チックがエディー・ゴメスとポール・モチアンと作ったトリオ。これはビル・エヴァンスへのオマージュ。それに、小曽根真が震災のためにアメリカのジャズメンに呼びかけて作ったLive & Let Live.これは、先日利賀村へ行く飛行機のなかでも聞いた。
とりあえず雑多な組み合わせ。
« 9月8日(木)ヒルズで原稿を書き解説を頼まれている山折講義を聴く | Main | 9月10日(土)猛烈な残暑の中現代の聖地尾崎ハウスを訪れヒルズのベルギー・ビール・フェアでは20数年ぶりの再会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 9月8日(木)ヒルズで原稿を書き解説を頼まれている山折講義を聴く | Main | 9月10日(土)猛烈な残暑の中現代の聖地尾崎ハウスを訪れヒルズのベルギー・ビール・フェアでは20数年ぶりの再会 »
Comments