10月10日(月)芝翫の訃報に接し100歳以上の人が見ている世界への興味がわく
朝起きた途端、芝翫の訃報に接する。享年83歳。今の水準からすると、もう少しやれたのではないかという思いが誰にでも浮かぶ。先月の又五郎襲名公演、初日だけ「沓手鳥孤城落月」の淀君をつとめ、それ以降休演していたので、かなり悪いのではないかという予感はしていた。2日目の舞台を見ているので、一日違いで最後の舞台を見られなかったことになる。
富十郎も亡くなり、人間国宝の訃報が続いているが、再来年の新歌舞伎座落成まで役者としての生命をもたせることは、老優にとってとても難しいことなのだろう。若いころはあっという間だが、年取ると先を考えると途方にくれる。そんな思いかもしれない。
午前中は家で仕事をして、午後からヒルズへ行き、仏教宗派の浄土真宗を仕上げる。もっとも規模の大きな教団だけに、ほかの宗派より少し量が多くなった。親鸞と真宗については、改めて書くつもりだ。
それが終わってから、週刊誌の取材が一件。死について。そのなかで、100歳以上の人の世界というのは、かなり違うのではないかという話になる。現実と非現実、生と死の世界が入りまじり、過去の出来事が鮮明に蘇ってきたりと、それまでの人生とは違う体験ができそうだ。いったいそれがどういう状態なのか、なんとか100歳を超えて生きることを目標にしたら、老いることが逆に楽しみになっていくかもしれない。ちょっと100歳以上の人の精神世界を調べてみたくなった。
« 10月9日(日)ケン・ペプロフスキーのベニー・グッドマン・オーケストラを聴きに行き「シングシングシング」で大満足 | Main | 10月11日(火)幸福の科学がやってきて議論になるがその内容は昔と変わらなかった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月11日(水)昨日はいろいろとよいことがあり歌舞伎座と帝国ホテルのバー(2024.12.11)
- 12月7日(土)今日はカルチャーセンターデイで最後は都庁のプロジェクトマッピング(2024.12.07)
- 11月15日(金)池田大作氏が亡くなって一年が経った(2024.11.15)
- 11月8日(金)誕生日発売の『世界経済史講義』は210冊目で高橋いさを氏の芝居を見に行き三谷幸喜氏に声をかける(2024.11.08)
- 11月5日(火)プレジデントオンラインの新皇室論は第9弾で落合議員はお疲れ様(2024.11.05)
« 10月9日(日)ケン・ペプロフスキーのベニー・グッドマン・オーケストラを聴きに行き「シングシングシング」で大満足 | Main | 10月11日(火)幸福の科学がやってきて議論になるがその内容は昔と変わらなかった »
Comments