無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 10月14日(金)「キャリー」はどうかと思ったが根津美術館の「春日の風景」には大いに感動する | Main | 10月17日(月)いろいろと細かい用事をすませ『神も仏も』のあとがきを書き仏教宗派は曹洞宗に入る »

October 17, 2011

10月15・16日(土日)カルチャーセンターで講座をもったり「E.T.」を見たり阪急メンズへ行ったり

土曜日は、午後、町田のNHKカルチャーセンターで「逃げない生き方」の講義。このセンター、震災で前あった建物が使えなくなり、4月に予定されていた私の講座も流れた。移転し、今月オープンしたてということだが、かなり広くて、教室の数も多い。受講生も教室にいっぱいで、一時は受講生集めに苦労していたカルチャーもしだいに持ち直しているようだ。レジュメを用意したものの、まったくそれにふれずに話が終わってしまった。

講座に来ていた編集者と話をした後、代々木上原へ。オーラルでその文章をまとめていた丹羽さんを偲ぶ会。震災の前日、3月10日に亡くなられたとのこと。私は、安全安心のプロジェクトのときお世話になった。ご家族を含め、ゆかりの人々が集まった。御厨さんと同い年だったということだから、かなり若い。

日曜日は、午前10時の映画祭「E.T.」を見る。子どもも見られる内容なので、日曜日になったが、スクリーン2けっこうたくさん人が入っていた。実はこの映画、はじめてみる。スピルバーグのパターンは一つなので、大ヒットしていたときには見る必要もないかと見なかったように記憶している。予想された通りの内容で、本当に誰もが楽しめる娯楽作品という感じ。

そのあと、ヒルズで少し仕事をして、銀座へ。新しくオープンした阪急のメンズ館に行ってみる。全体をまわったが、若い人をターゲットにしているようで、私の世代にはまったく不向き。遊べるような部分もあまりない。何も買わず、ソニー・プラザへ。タブレットのPタイプをいじらせてもらう。2画面になっているのは悪くないかもしれない。

« 10月14日(金)「キャリー」はどうかと思ったが根津美術館の「春日の風景」には大いに感動する | Main | 10月17日(月)いろいろと細かい用事をすませ『神も仏も』のあとがきを書き仏教宗派は曹洞宗に入る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 10月14日(金)「キャリー」はどうかと思ったが根津美術館の「春日の風景」には大いに感動する | Main | 10月17日(月)いろいろと細かい用事をすませ『神も仏も』のあとがきを書き仏教宗派は曹洞宗に入る »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31