10月28日(金)日蓮宗教学研究発表大会での講演は中止になるもなぜか会場へ行く
早朝から新宿へ出て、高速バスで身延山へ向かう。身延山大学で開かれる日蓮宗教学研究発表大会の特別部会で「震災と宗教思想」と題して、講演をすることになっていた。ところが、寸前に横やりが入り、私の講演が中止になった。しかし、行った方がいいという声があり、それで身延山へ向かった。
こちらとしては何の責任もなく、一方的な中止はあまりにもひどいことだが、関係者一同がみな、あまりに馬鹿げたことだというし、いったい誰の責任を追及していいのかがはっきりせず、とりあえずこちらとしては当座は「スルー」することにした。私はこんなことでは全く腹も立たないが、腹を立てるのも馬鹿げたことに思える。決着は遠からずどっかでつくことになるだろう。
というわけで、同じ部会の都守基一さんと花野充道さんの講演を聴き、花野さんが私に対する批判を少し述べたので、終わりの質疑の時間にその部分だけに関して意見を述べる。
終わってから、近くにある高木豊先生の墓に参る。もう13回忌とのこと。奥様も最近亡くなられたらしい。前に訪れたときにはできていなかった久遠寺の五重塔を見て、下部ホテルへ。発表大会の懇親会にも出る。そこでも、なぜか挨拶をさせられる。懇親会後近くにのみに行くが、そこは前に身延山に来た時にやはり立ち寄ったステーキ店。今回はおなかもいっぱいだったので、ワインを飲んだだけ。温泉に入って寝る。
« 10月27日(木)連載原稿2つを仕上げ新聞で読んだ「間が持てない」のコラムの記事から考える | Main | 10月29日(土)身延から戻り農大の収穫祭へ行く »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 6月3日(金)久しぶりの対面授業(2022.06.03)
- 2月18日(金)来週火曜日の夜に文藝春秋のZoomイベントがある(2022.02.18)
- 1月26日(水)朝日カルチャーセンターで午前と午後に講義(2022.01.26)
- 10月28日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で午前午後ふたつの講座をやった(2021.10.28)
- 10月22日(金)1年半ぶりに東京女子大の対面授業(2021.10.22)
« 10月27日(木)連載原稿2つを仕上げ新聞で読んだ「間が持てない」のコラムの記事から考える | Main | 10月29日(土)身延から戻り農大の収穫祭へ行く »
Comments