10月5日(水)浄土宗について書きながらいろいろとうっかりしていたことがあるのを知るの一日
朝から雨でしかも寒い。こういうときは家にこもって仕事。仏教宗派の浄土宗について書く。法然のことはともかく、浄土宗についてはこれまであまり考えたことがない。たしかに、仏教史のなかでもさほど注目されてはいない気がする。ただそこに、この宗派の特徴があるのかもしれない。
その仕事に関連するが、図書館に予約を入れていたのだけれど、経堂図書館が今週休みだということを忘れていた。これでは、週末まで本が届かない。いつも開いているのが当たり前みたいに思っていたので、これは失敗だ。
知らなかったことはもう一つ。今月の末に身延山大学で話をすることになっているのだが、身延線が台風で普通になっていることを知らなかった。主催者からの電話でそのことをはじめて知る。「どうされますか」と聞かれたが、答えようがない。ただ、新宿から身延まで高速バスが出ていて、それなら行けるようだ。とりあえず、これで一安心。チラシもできている。
その本を読んではまったというエピソードを語るという取材の申し込みを受ける。電話を受けてからちょっと考えてみたが、すぐには思いつかない。なるべく面白いエピソードがいいらしいが、そんなものあるのだろうか。ちょっと思い出してみないといけない。
« 10月4日(火)経堂にもマックが | Main | 10月8日(木)仏教宗派の原稿は浄土宗から浄土真宗へと進んだ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 10月5日(水)浄土宗について書きながらいろいろとうっかりしていたことがあるのを知るの一日:
« 10月4日(火)経堂にもマックが | Main | 10月8日(木)仏教宗派の原稿は浄土宗から浄土真宗へと進んだ »
Comments