11月10日(木)仕事を3つほどこなして明日のために勘三郎のドキュメンタリーで予習する
今日は家で仕事。まず、ちくま新書『神も仏も大好きな日本人』に写真が入ったので、それを確認する。格別問題はないが、新書なので写真が小さいというデメリットがある。これはいたしかたがないが、工夫できるとことは工夫する。
『東洋経済』から依頼されていた世界の3大宗教について10冊を紹介する原稿を書く。事前に本は選んでいたが、最後の一冊が決まっていなかった。エリアーデでしめる。
仏教宗派の本の原稿、昨日都立図書館で入手したデータを加え、さらに各宗派で読まれる経典について、今日出たばかりの『大法輪』でちょうど特集されていたので、それを参考にしながら書き加えてみる。宗派による特徴がはっきりと出た。一応仕事はそこまで。
明日平成中村座に久しぶりに行くので、その予習として勘三郎のドキュメンタリー、録画していたのを見る。フジテレビは勘三郎家をずっと追っているが、今回は、勘三郎の病気をはじめ、孫の誕生、3.11など盛りだくさん。ようやく本人も舞台に立てるようになってきているが、とても万全からはほど遠いようだ。あれだけ、毎月舞台に立っていたのだから、がたがきても不思議ではない。50代の半ばというのは、そういう年齢でもあるのだろう。
明日、いったいどんな芝居が見られるのか、かなり興味深い。
« 11月9日(水)『アメリカン・グラフィティ』を見て小説を書き都立図書館で調べ物をする | Main | 11月11日(金)11年11月11日11時からはじまる平成中村座昼の部を見るが帰りの電車では世田谷区長に遭遇する »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 11月5日(日)オーディオショウから新発見のスピーカーで歌舞伎座顔見世は充実の舞台(2023.11.05)
- 11月2日(木)『スーフィズムとは何か』(集英社新書)をめぐる鼎談が公開された(2023.11.02)
- 10月8日(日)天王洲アイルのMYAFには長谷川君と前田君がともに(2023.10.08)
- 10月5日(木)縁あって正教会の新約聖書をいただいた(2023.10.05)
- 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある(2023.08.25)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 11月10日(木)仕事を3つほどこなして明日のために勘三郎のドキュメンタリーで予習する:
« 11月9日(水)『アメリカン・グラフィティ』を見て小説を書き都立図書館で調べ物をする | Main | 11月11日(金)11年11月11日11時からはじまる平成中村座昼の部を見るが帰りの電車では世田谷区長に遭遇する »
Comments