無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 11月1日(火)久しぶりに日蓮の小説を書き日本の円高対策を考える | Main | 11月3日(木)「バック・トゥー・ザ・フューチャー」はドラえもんを下敷きにしているということを発見する »

November 02, 2011

11月2日(水)経堂にできたマックを横目で見ながらヒルズへ行き仕事をこなす

Sdim5305

別にマックのファンでもないので、うれしいわけではないし、利用したいわけではないが、とりあえず経堂の駅前にもマックができた。経堂には、ほかのところにはあっても、ない店が多かったが、それがだんだん解消されてきている。普通の町になったということか。

そのマックを横目でみながら、ヒルズへ行く。ここのところあまりいっていなかった。今日は一日いて、原稿書きの仕事と、打ち合わせを一件こなす。原稿の方は、『小説日蓮』の4つ目のまとまりを最初から見直し、この部分を完成させる。これで、原稿は300枚を少しだけ超えた。日蓮の生涯としては、小松原の法難まで書いたことになる。次は伊豆への流罪になるが、ここは少しはしょるかもしれない。

打ち合わせは、自分の本ではないが、最近考えていることを語ってみる。世の中、なんとなく世論やら、空気やら、雰囲気に流されていて、しっかりと考えようとする姿勢に欠けている気もする。だいたい、今の日本は不況なのだろうか。実際に日本の社会を見ていると、そうは思えない。メディアも、経済の悪い部分だけをあえて拡大して伝え、いい部分は伝えないようにしているようにも見える。

世の中が複雑になっている分、いろいろな要素を勘案しないと真実をつかめないが、それがとても難しい。空気その他に振り回されるのも、そのせいだろう。そこにはいろいろな問題がある。


« 11月1日(火)久しぶりに日蓮の小説を書き日本の円高対策を考える | Main | 11月3日(木)「バック・トゥー・ザ・フューチャー」はドラえもんを下敷きにしているということを発見する »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 11月1日(火)久しぶりに日蓮の小説を書き日本の円高対策を考える | Main | 11月3日(木)「バック・トゥー・ザ・フューチャー」はドラえもんを下敷きにしているということを発見する »

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31