11月28日(月)曹洞宗で『葬式は、要らない』の反響についての講演をする
午前中は家で仕事。午後にする講演のレジュメを作り、『本の時間』の年金制度の原稿を完成させる。中途半端に時間が余ったので、町山智浩『USAカニバケツ』を読んでみる。これが面白い。
昼から芝公園へ。曹洞宗の東京グランドホテルで、講演をする。曹洞宗の全国宗務所長会結成35周年の記念ということで、「ベストセラー‘葬式はいらない’の反響、そして今」というテーマ。1時間半にわたって話をするが、珍しく会場では質問が出なかった。終わってから、書籍の販売とサイン会。
講演が終わってから、ヒルズへ。49階に着いたところで、津田さんご一行に遭遇。関西学院の鈴木謙介氏を紹介してもらう。関西学院には、昔職場が一緒だった山中速人氏がいる。しばし、ライブラリーで休憩を取り、帰宅する。
帰宅してからは、ユーストリームで、アカデミーヒルズでのセミナー、津田、佐々木俊尚対談を拝聴する。佐々木さんにはまだあったことがないが、朝日新聞の売れた本などで私の本を何度か紹介してもらっている。なるほどこういう方なのかということがわかった。新しいメディアの人というより、活字文化の人という印象を受けた。
« 11月27日(日)何もない日曜日に大阪の行く末を少し考える | Main | 11月29日(火)ちくま新書の新刊『神も仏も大好きな日本人』の見本ができて津田マガで読者プレゼントになることが決まる »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 11月5日(日)オーディオショウから新発見のスピーカーで歌舞伎座顔見世は充実の舞台(2023.11.05)
- 11月2日(木)『スーフィズムとは何か』(集英社新書)をめぐる鼎談が公開された(2023.11.02)
- 10月8日(日)天王洲アイルのMYAFには長谷川君と前田君がともに(2023.10.08)
- 10月5日(木)縁あって正教会の新約聖書をいただいた(2023.10.05)
- 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある(2023.08.25)
« 11月27日(日)何もない日曜日に大阪の行く末を少し考える | Main | 11月29日(火)ちくま新書の新刊『神も仏も大好きな日本人』の見本ができて津田マガで読者プレゼントになることが決まる »
Comments