11月9日(水)『アメリカン・グラフィティ』を見て小説を書き都立図書館で調べ物をする
午前10時の映画祭は『アメリカン・グラフィティ』。これは、有名な映画だが見たことがなかった。今見ると、さほど面白い映画には思えないが、70年代には違った印象を受けたのだろう。『スタンド・バイ・ミー』が実はこの映画の続編的な部分をもっているということは知らなかった。リチャード・グレフェスだけのつながりではない。
ヒルズでは、いろいろな催し物をやっている。ウィスキーというとちょっとこころがひかれて、昼間から飲みたくなったが、そこはぐっとがまんしてライブラリーで仕事をする。日蓮の小説を10枚ほど書く。ほんとうは、ちくま新書の三校が届くはずだったが、届かず、妻に行ってもらう。
こちらは、都立中央図書館まで歩いていき、調べ物をする。調べるべきことはすべて調べ上げたが、仏教宗派の信者数、急に減ることがある。これをどう考えるか。処理が面倒だ。
« 11月8日(火)今日は誕生日なのだ | Main | 11月10日(木)仕事を3つほどこなして明日のために勘三郎のドキュメンタリーで予習する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 11月9日(水)『アメリカン・グラフィティ』を見て小説を書き都立図書館で調べ物をする:
« 11月8日(火)今日は誕生日なのだ | Main | 11月10日(木)仕事を3つほどこなして明日のために勘三郎のドキュメンタリーで予習する »
Comments