11月30日(水)駒澤大学で津田大介さんの公開講演を聞く
午前中は家で仕事。昨日書いていた「津田大介論」の続きを書く。
午後は、その当人が駒澤大学で公開講演会をするというので、自転車で出かける。途中、中華料理の「大吉」という店によって、昼食をとる。かなり前だが、一度来たことがある。普通の麺を頼んだが、ほかの客がみな、中華丼を頼んでいる。どうもそれが名物らしい。今度はそれを試してみよう。
駒澤大学は学長にインタビューに来て以来。授業を兼ねた講演ということで、学生がたくさん入っている。テーマは、東日本大震災とソーシャルメディア。パワーポイントを使っての講演で、これまで何度かしてきた話のようだ。非常にその分わかりやすい。講演の最後でパソコンの電源が落ちて、講師がびっくりしたのが面白かった。質疑の時間をかなりとってあったが、ひっきりなしに学生の質問もあり、最後まで聞けずに帰ってくる。
この講演もユーストリームで配信されていたらしいが、こういう形式が津田流なのだろう。
来週対談があるので、宇野常寛氏の『リトルピープルの時代』を読んでいる。かなり量が多いが、「仮面ライダー」についての分析は、本当にこんな作品なのかと、どうも実感がわかない。考えてみると、「仮面ライダー」というのは見たことがない。男の子でもいれば、見る機会もあったのだろうが、女の子にはまったく関心がない世界だ。今も放送されているようなので、日曜日に見ることにしよう。「仮面ライダー」初体験になる。
« 11月29日(火)ちくま新書の新刊『神も仏も大好きな日本人』の見本ができて津田マガで読者プレゼントになることが決まる | Main | 12月1日(木)津田大介論を書き上げ月も変わったので新しい仕事に着手する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 11月29日(火)ちくま新書の新刊『神も仏も大好きな日本人』の見本ができて津田マガで読者プレゼントになることが決まる | Main | 12月1日(木)津田大介論を書き上げ月も変わったので新しい仕事に着手する »
Comments