無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 12月11日(日)劇団SCOTの公演を見て大森の新しいレストランのオープニングに行く | Main | 12月13日(火)『伝絵』はなぜでんねと読むのだろうかと考えつつ祖父的立場の子育てを考える »

December 13, 2011

12月12日(月)映画『第九地区』の宣伝戦略は論文を書くときに生かせるという指導をする

午前中は、家で仕事をする。『親鸞と浄土真宗』は、『歎異抄』のポイントをあさえ、それが近年における親鸞評価に結びついていることをおさえた。仮にこれを「『歎異抄』の親鸞」としてとらえると、次の章では、もっと別の親鸞、おそらくは「『伝絵』の親鸞」についてみていくことになりそうだ。

午後は、ヒルズへ。少し仕事をしたあと、桜月の神谷姉弟がくる。主なところは、税理士のための論文指導。この前、相続税について調べていたことが少し役立った。論文は、それを採点する側の気持ちをくむことが大事で、いかにその負担を軽減する必要がある。そのうえで、映画の『第九地区』をもとに、予告編と本編との関係性が、実は論文を書くときにも役に立つという話をしてみた。『第九地区』は、みな、予告編を見てそれに刺激されて本篇を見たと思うが、実は予告編に出てくるものが、本篇には出てこない。そこに巧みな戦略があるわけだが、その巧みさを論文でも生かせるはず。ほかに、桜月の連中がやっている江古田の喫茶、松風窓(実は字が難しい)の経営のやり方についても議論する。

そのあとは、『一個人』の連載原稿にかかる。年末進行ということで、今日が締め切りと言われているが、ちょっとそれは無理そうだ。まあ、明日にはできるだろう。

« 12月11日(日)劇団SCOTの公演を見て大森の新しいレストランのオープニングに行く | Main | 12月13日(火)『伝絵』はなぜでんねと読むのだろうかと考えつつ祖父的立場の子育てを考える »

学問・資格」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 12月11日(日)劇団SCOTの公演を見て大森の新しいレストランのオープニングに行く | Main | 12月13日(火)『伝絵』はなぜでんねと読むのだろうかと考えつつ祖父的立場の子育てを考える »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30