12月17日(土)御厨さんの最終講義シリーズに出て鈴木邦男・上田紀行両氏と再会する
土曜日なので、久しぶりに寝坊ができた。
午後は、先端研へ。御厨さんの最終講義シリーズで、今回は「政治史」。このシリーズ1回目に出席したが、2、3回目は出られなかった。テーマごとに、御厨さんのこれまでやってきた仕事を振り返る形で進められていくが、それぞれのテーマごとに系譜があり、多様な領域が同時並行的に研究されてきたということがよくわかる。一番おもしろかったのは、研究が楽しい、論文を書くのも楽しいというところ。私も同じだが、他の研究者の場合には、研究も楽しくなければ、論文なんて書きたくないという人間が意外に多い気がする。そうなると、業績も少なく、社会的な影響力もなくなる。いくら学会政治にまい進しても、一般の社会には関係がない。
出席者のなかに、鈴木邦男、上田紀行の両氏を見かける。二人にはかなり久しぶりに会った。その両氏を含め、御厨研の忘年会にも出る。講談社の編集者にも久しぶりに会った。今年は、全体にそういうことが多い。忘年会では、年長者ということで私が乾杯の音頭をとる。忘年会が終わってからは、代々木上原に出て、鈴木、上田両氏と飲む。鈴木さんからは新刊の『竹中労』をいただく。上田君も、年が明けると教授に昇進するとのこと。少し前に、ずっと准教授のままではいけないなあと思ったが、その判断は正しかったようだ。
« 12月16日(金)日蓮遺文の勉強会終わりがようやく見えてきた | Main | 12月19日(月)絵巻物のなかの親鸞と格闘していたら金正日死去のニュースが入ってきた »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 1月14日(火)古事記についてのオンライン講座がはじまった(2025.01.14)
- 12月27日(金)キリスト教とイスラム教との関係について朝カルで講座をやることになった(2024.12.27)
- 12月20日(金)東京女子大で黒崎政男さんの最終講義を聴く(2024.12.20)
- 6月25日(火)東京女子大の公開講演会で黒崎政男さんの「SPレコードを哲学する」を拝聴する(2024.06.25)
- 6月16日(日)水野和夫氏との「世界経済史講義」が終わった(2024.06.16)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 12月17日(土)御厨さんの最終講義シリーズに出て鈴木邦男・上田紀行両氏と再会する:
« 12月16日(金)日蓮遺文の勉強会終わりがようやく見えてきた | Main | 12月19日(月)絵巻物のなかの親鸞と格闘していたら金正日死去のニュースが入ってきた »
Comments