12月27日(火)家で仕事なので格別何もない
一日親鸞を書く。20枚弱。少し量が多くなりそうな気がする。
その仕事にあわせて、五木寛之の『親鸞』を読んでいる。幼い親鸞に歌の才能があることにしたのが新機軸なのだろうか。慈円が若者としてあらわれるのも、少し新鮮。誰だって青年期があるので当たり前だが、親鸞が慈円とはじめて会った時は、慈円という名前ではなかったようだ。
« 12月26日(月)今年最後の週だがまだいろいろと仕事がある | Main | 12月28日(水)親鸞についてはわからないことだらけだということが分かってくる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 12月26日(月)今年最後の週だがまだいろいろと仕事がある | Main | 12月28日(水)親鸞についてはわからないことだらけだということが分かってくる »
Comments