12月8日(木)『甘い生活』を見て日蓮の小説を書きツイッターに力を入れる
午前10時の映画祭はフェリーニの『甘い生活』。フェリーニはそれなりに見ているが、これはまだ見たことがなかった。1960年の作品なのでもう50年以上も前のものになる。冒頭のキリストがヘリコプターでつられてローマ上空を飛んでいくところが印象的。いろいろなことが盛り込まれていて面白いが、聖母マリア出現の騒ぎはとくに興味深かった。今、マリアが出現したら、大変な騒ぎになるだろうが、もともとこうした出来事にはメディア的な広がりがあった。宗教ということがいかにスキャンダルなものかがわかる。
午後は、ヒルズで仕事。日蓮の小説、20枚ほど書く。これで6番目のまとまりがほぼできた。後は見直せばいい。このあとどう展開していくかだが、蒙古からの国書が届いたところで、ふたたび日蓮の周囲があわただしくなり、立正安国論を各所に送り、そこから大騒動になって、佐渡流罪ということになっていく。かなりドラマチックな展開になっていきそうだ。蒙古のことも、それほど多くはないが書かないといけない。
今日は、かなりツイートをした。日垣隆さんのことを書くと反応が大きいが、正直、15年ほど前に取材を受けたときの文章がそのまま収録された文庫が最近刊行されたということは、取材を受けた人間としては釈然としないところがある。文章は「『島田裕巳問題』を解く」というもので、日垣氏は、私が書いたものにすべてあたり、インタビューをしたうえで書いてくれている。あの時期には、そんな取材をしてくれる人がほかにいなかっただけに、大変ありがたかったが、それからずいぶんと変化があった。その点を補ってくれれば再刊される意義はあるのだが。
« 12月7日(水)日生劇場の歌舞伎を初日に見てみゆき座で「ジュリア」 | Main | 12月9日(金)親鸞とLinn DSのアップグレードと格闘する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
« 12月7日(水)日生劇場の歌舞伎を初日に見てみゆき座で「ジュリア」 | Main | 12月9日(金)親鸞とLinn DSのアップグレードと格闘する »
Comments