1月6日(金)2月に出す本の校正をしつつトースターを買う
今年は本当に寒い。朝、洗面所など10度にも達していない。
目下の仕事は、2月に刊行する『なぜ浄土真宗がいちばん多いのか 日本仏教宗派の謎』(幻冬舎新書)の校正。固有名詞がたくさん出てくるし、事実関係をたしかめないこともあり、これは簡単にはできない。でも、10日までに仕上げないといけないので、がんばるしかない。午前中いっぱい、家で校正。
午後は、昼食後にライブラリーへ。3時からオウム関係で取材があり、その前は校正の続き。1時間ほど取材を受けて、少し校正を続ける。浄土真宗まで行った。
それも早めに切り上げて、新宿のビックカメラへ。トースターが壊れたので、新しいのを買う。いろいろなメーカーのものが並んでいるが、決め手になるようなところが見当たらない。立派なものと、それほど立派でないものがあるが、内容的に考えると簡単なのでよさそうだ。ということで、軽くできているものを買う。ほかに、ブルーレイのディスクを購入する。
まだ、世間は半分休みモードで、電車もすいている。本格始動は来週からだろうが、こちらは何かあわただしい。
« 1月5日(木)新春浅草歌舞伎を堪能するの一日 | Main | 1月9日(月)休みのはずなのに全然休みにならない日『怪処』という雑誌をもらう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 1月5日(木)新春浅草歌舞伎を堪能するの一日 | Main | 1月9日(月)休みのはずなのに全然休みにならない日『怪処』という雑誌をもらう »
Comments