無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 12月30日(金)奇跡の親戚再会とはならず昭和時代のことをはじめて知る | Main | 1月4日(水)今年の仕事始めはひどく寒い日になった »

January 04, 2012

正月三が日 何やら波乱の年明け平田逃亡犯出頭など

あけましておめでとうございます。今年がよい年になるようにお祈り申し上げます。

大晦日には紅白歌合戦とゆく年くる年を見て、典型的な暮れの過ごし方をする。したがって、元日には起きる時間が遅くなったが、ツイッターを見てみると、オウムの逃亡犯、平田信が出頭したとのニュースが流れているのが分かった。ネットでもそれを確認し、もしかしたらと思ってメールを開いてみると、いくつも取材が入っていた。それであわてて連絡し、新聞社の電話取材3件とテレビの電話取材1件をこなす。自宅にもテレビ局と新聞社が一社ずつ来て、それにこたえる。予想もしないあわただしい年明けになった。その後、実家へ。

Sdim5438


2日は、皇居に一般参賀に出かける。平成の時代になってからははじめてではないか。一度昭和天皇の参賀に行ったことがある。7万人が訪れたというが、相当な人出。10時10分のお出ましは、挨拶の最後を遠くから聞いてだけだった。そこで、次の11時まで待つことにする。他にも待っている人が多数いて、身動きもできない。無事11時のお出ましに接することができた。午後は、御厨さんのお宅での新年会に伺う。けっきょく、1時過ぎから10時過ぎまでいて、相当に飲んだ気がする。学生さんのなかに、元日に初詣に行った時、並んでいるあいだに親から『神も仏も大好きな日本人』を渡されて読んだばかりという人がいた。これは幸先がいい。

3日は、年賀状を出していなかったのを出してから妻の実家へ。電車のなかで、本の校正を少しするが、昨日の飲みすぎもあり、眠くなる。というわけで、平穏でいてあわただしい正月を過ごす。


« 12月30日(金)奇跡の親戚再会とはならず昭和時代のことをはじめて知る | Main | 1月4日(水)今年の仕事始めはひどく寒い日になった »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 正月三が日 何やら波乱の年明け平田逃亡犯出頭など:

« 12月30日(金)奇跡の親戚再会とはならず昭和時代のことをはじめて知る | Main | 1月4日(水)今年の仕事始めはひどく寒い日になった »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31