2月2日(木)『幕末太陽伝』はちょっと期待外れ
朝思い立って、新宿へ。テアトル新宿で、日活100周年でデジタル修復された『幕末太陽伝』を見に行く。評判が高い映画だが、見たことがなかった。ただ、期待通りにはいかなかった。一つ悪いのは、石原裕次郎など侍役の役者のせりふが聞こえないこと。裕次郎もそうだが、あまりに一本調子で、演技になっていない。それから、主人公の佐平治が肺病という設定が、どうもよくわからない。病気なので、品川の遊郭で遊び、金など払えないと居直るというのはわからないでもないが、全体に肺病やみらしくない。らしいのは咳だけで、それが物語として生きていない。最後に死ぬとかなら、まだわかるのだろうが。
昼食をとってから、ヒルズへ行き、原稿を書く。いまいち内容的に調子が乗らなかったが、ライブラリーは仕事空間なので、仕事をさせられてしまうところがある。というわけで、なんとか書き続けていくと、どうすればいいか見えてきた。というわけで、20枚ほど書く。ちょっと構成は見直さないといけないかもしれない。
新橋演舞場では、勘九郎の襲名披露興行が幕をあけたらしい。今のところ、今月は見に行く予定はないが、来月は新勘九郎が海老蔵と一対一で張り合う役なので、それは興味がある。歌舞伎の世界も、どんどん若い世代が台頭し、歌舞伎座開場のときにはすっかり様変わりしているという状態になりつつある。
« 2月1日(水)池上彰さんの東工大教授就任をツイートして由紀さおりを聞く | Main | 2月3日(金)葬送基本法制定のための議員の勉強会についての準備をする »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 9月23日(土)大阪に「そこまで言って委員会」の10月1日分収録に(2023.09.23)
- 8月11日(金)8月21日のYouTubeライブにむけて『君たちはどう生きるか』の映画を観る(2023.08.11)
- 3月1日(水)昨日はミヤネ屋に出演しエホバの証人のことについて語った(2023.03.01)
- 11月10日(木)テレビ東京の子ども番組で宗教について解説した(2022.11.10)
- 10月30日(日)「そんなこと言って委員会」に出演し本を紹介した貰ったので2冊がアマゾン1位(2022.10.30)
« 2月1日(水)池上彰さんの東工大教授就任をツイートして由紀さおりを聞く | Main | 2月3日(金)葬送基本法制定のための議員の勉強会についての準備をする »
Comments