2月21日(火)千代川宗圓さんと『月刊仏事』のために対談し幻冬舎新書の新刊『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか』の見本を受け取る
午前中は家で仕事。日蓮の小説を書く。一つの大きなまとまりが終わった。それを半分まで直す。そのあいだに、講談社から、『ほんとうの親鸞』の再校ゲラが届く。これも見ないといけない。今のところ250ページを超えているので、新書としては厚い。
午後は、小伝馬町へ。『月刊仏事』という葬祭関係の業界誌があるが、その対談のため。お相手は、千代川宗圓さん。何度もお会いしているが、対談というのは、『葬式は、要らない』のコンセプトを思いついた3年前の鼎談以来かもしれない。実際に、宗教活動を事業の観点から見ているので、話は面白い。いったい今葬儀に何が起こっているのか。これからの人の葬り方はどうなるかなど、2時間にわたってしゃべった。
終わってから新宿へ。伊勢丹のティールームで、今度出る幻冬舎新書の『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか 仏教宗派の謎』の見本を受け取る。幻冬舎新書としては、もう5冊目になる。大きく売れたり、それほどでもなかったりを繰り返しているが、今度は大当たりの番。果たしてそうなるかどうかはまったくわからない。
« 1月20日(月)オセロの中島さんの洗脳問題について考える | Main | 2月22日(水)『手にとるように東洋思想がわかる本』の台湾語版『東方思想』が届いた »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 2月21日(火)千代川宗圓さんと『月刊仏事』のために対談し幻冬舎新書の新刊『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか』の見本を受け取る:
« 1月20日(月)オセロの中島さんの洗脳問題について考える | Main | 2月22日(水)『手にとるように東洋思想がわかる本』の台湾語版『東方思想』が届いた »
Comments