2月22日(水)『手にとるように東洋思想がわかる本』の台湾語版『東方思想』が届いた
朝からヒルズへ行く。だいぶ寒さが緩んできた。厚いコートだと、汗をかきそう。ライブラリーでは、まず、日蓮の小説、7つ目のまとまりになるが、その後半の部分を直していく。これで、午前中が終わる。全体で570枚を超えた。いよいよ最後のクライマックスへ突入していくことになる。
午後は、『ほんとうの親鸞』の再校ゲラを見る。初校ゲラとは違い、直すところは少ない。ただ、初校でたくさん赤を入れたのが、必ずしも正しく反映されていないところがある。それを主に直していく。夕方までかかる。
夕方家に戻ると、『手にとるように東洋思想がわかる本』の台湾語版が届いていた。もちろん感じだらけで、ちょっと見ただけでは内容が分からないが、物が東洋思想だけに、この本があっている気もする。タイトルは『東方思想』で、これも悪くない。東方思想という枠組みで考えてみるのも面白いかもしれない。
« 2月21日(火)千代川宗圓さんと『月刊仏事』のために対談し幻冬舎新書の新刊『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか』の見本を受け取る | Main | 2月23日(木)『男子食堂』の取材を受け料理を作る »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 2月22日(水)『手にとるように東洋思想がわかる本』の台湾語版『東方思想』が届いた:
« 2月21日(火)千代川宗圓さんと『月刊仏事』のために対談し幻冬舎新書の新刊『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか』の見本を受け取る | Main | 2月23日(木)『男子食堂』の取材を受け料理を作る »
Comments