2月5日(日)2月19日東京ジャーミィーでの私の講演のお知らせ
講演会のお知らせ
演題
「イスラームの文化と日本の文化 その比較」
日本人にとって、遠いと感じるのがイスラームの文化。 やはり日本の中にイスラーム の文化があまり影響していない事が大きい。 しかし、その特徴を見ていると、案外日本 の文化と共通したところがある。 イスラームの文化と日本の文化はどう違い、またどう共通 するのか。 今回はそれについて考えてみたい。 イスラームが目指す方向性と、日本人が 目指す方向性が重なってくることが確認できれば、両者の理解は進むはずだ。
講演者
島田 裕巳 (しまだ ひろみ)
1953年東京生まれ。 東京大学大学院人文科学研究科(宗教学)博士課程修了。放送教育 開発センター助教授、 日本女子大学教授、 東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任。 著書に、『世界の宗教がざっくりわかる』 『創価学会』 新潮新書、『葬式は、要 らない』 『日本の10大新宗教』 幻冬舎新書、『神も仏も大好きな日本人』 (ちくま新書) など多数。
日時 2012年2月19日 午後3時〜4時
場所 東京ジャーミイ 1階
入場料 無料
お気軽においでください。
« 2月3日(金)葬送基本法制定のための議員の勉強会についての準備をする | Main | 2月6日(月)文楽の「寺子屋」には全く満足できなかったが「日本振袖始」の勘十郎岩長姫には大満足 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 11月5日(日)オーディオショウから新発見のスピーカーで歌舞伎座顔見世は充実の舞台(2023.11.05)
- 11月2日(木)『スーフィズムとは何か』(集英社新書)をめぐる鼎談が公開された(2023.11.02)
- 10月8日(日)天王洲アイルのMYAFには長谷川君と前田君がともに(2023.10.08)
- 10月5日(木)縁あって正教会の新約聖書をいただいた(2023.10.05)
- 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある(2023.08.25)
« 2月3日(金)葬送基本法制定のための議員の勉強会についての準備をする | Main | 2月6日(月)文楽の「寺子屋」には全く満足できなかったが「日本振袖始」の勘十郎岩長姫には大満足 »
Comments