2月8日(水)一冊本を書き上げ都立中央図書館へ行って親鸞の本の校正をする
朝からヒルズへ行く。『死ぬのは怖くない』の原稿、最後の章を書き上げる。全体にそれほど長いものではないが、なんとかこれで形になるだろう。
昼食をとったあと、歩いて都立中央図書館まで行く。ここは、どこから行くのも不便だが、ヒルズから歩くのがいちばん楽かもしれない。途中、中国大使館の前を通る。前にもそうだったと思うが、法輪功のメンバーが抗議活動をしている。法輪功はともかく、現在の中国では宗教はどうなっているのだろうか。興味があるところだが、あまり実態がよくわからない。
図書館では、調べ物が一件だけ。親鸞の本の校正で、一月になっているところがあり、原本にあたることにした。それが出ている本に書かれていたことと、まるで記述が異なるので驚く。引用の引用を重ねていくと、とんでもないことになる見本だ。気を付けないといけない。
ライブラリーに戻ってからは、親鸞の本の校正をはじめる。これは、原稿が必ずしも完成していない段階で入稿されているので、校正は慎重にやらないといけない。書き足すところもあり、時間がかかりそうだ。面倒なところまで行ったところで、今日は終わりにする。
« 2月7日(火)文楽の「すし屋」お里を見て大阪に行きたくなる | Main | 2月9日(木)川原和久君が高麗屋と縁ができるということは海老蔵や松緑が親戚になることだと考えると驚くべきことかもしれない »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月9日(月)ロジェストヴェンスキーの本を読み終える(2024.12.09)
- 12月4日(水)『週刊ポスト』の墓じまい特集に私のインタビュー記事が(2024.12.04)
- 12月3日(火)監修本『ビジュアル図鑑 聖書の人々』の見本が届く(2024.12.03)
- 11月29日(金)解説動画が見られる新刊本『あなたらしい終活をするために』が刊行された(2024.11.29)
- 10月29日(火)『世界経済史講義』の見本が届いた(2024.10.29)
« 2月7日(火)文楽の「すし屋」お里を見て大阪に行きたくなる | Main | 2月9日(木)川原和久君が高麗屋と縁ができるということは海老蔵や松緑が親戚になることだと考えると驚くべきことかもしれない »
Comments