無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 3月14日(水)22年ぶりに訪れた旧放送教育開発センターで放送大学の特別講義を収録し記憶のことについて考える | Main | 3月16・17日(金土)日蓮遺文はクライマックスへ近づきアゴラに寄稿し葬送基本法懇談会へ »

March 16, 2012

3月15日(木)『浄土真宗はなぜ』が紀伊国屋のパブラインで総合4位になっているらしい

朝日新聞の朝刊に『浄土真宗はなぜ』の大きな広告が出た。毎日新聞にも出たらしい。

Koukoku


朝は家で少し仕事をする。日蓮の小説を書き、午後にある内輪の勉強会のレジュメを作る。昼前に渋谷に出かけ、その勉強会で話をする。質疑応答をいれて、2時間ほど。

終わってから、パンを作りにいった家人と新宿で落ち合う。その友達を含め、但馬屋珈琲店に行く。久しぶり。こういう昔ながらの喫茶店が本当に少なくなった。

帰りが遅くなったので、夕食は経堂のさばの湯へ。さばの湯と言っても、風呂屋ではなく、居酒屋でいろいろイベントをしている。今日は何もイベントがないので、客は我が家だけ。焼きチキンラーメンというのが変わっていた。

『浄土真宗はなぜ』、広告に効果があって、紀伊国屋のパブラインでは、総合4位にまで上昇。上には、どの本か分からないが大川隆法の本、『日本人の知らない日本語3』、それに同じ幻冬舎新書の『大往生したけりゃ医療とかかわるな』があるだけ。すごい勢いで、著者も驚く。仏教宗派について解説したという本が、ベストセラーになるというのは、ちょっと考えると不思議なことだ。なぜ売れたかはちょっとまとめてみたい。

« 3月14日(水)22年ぶりに訪れた旧放送教育開発センターで放送大学の特別講義を収録し記憶のことについて考える | Main | 3月16・17日(金土)日蓮遺文はクライマックスへ近づきアゴラに寄稿し葬送基本法懇談会へ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 3月14日(水)22年ぶりに訪れた旧放送教育開発センターで放送大学の特別講義を収録し記憶のことについて考える | Main | 3月16・17日(金土)日蓮遺文はクライマックスへ近づきアゴラに寄稿し葬送基本法懇談会へ »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31