3月30日(金)『小説日蓮』834枚が出来上がり季織亭では580円のラーメンが出る
朝からヒルズへ向かう。仕事としては日蓮の小説、最後のところを書く。一日かけてそれを仕上げる。全部で834枚になった。予定は800枚程度だったので、量としてはよいだろう。普通、エンターテイメント系の小説の章だと350枚から800枚という規定があるので、800枚でも一冊になるということではないだろうか。もちろん、これは第一稿で、直さなければならないが、どう直すか、普通の本とは違う気がする。
夕方までヒルズにいて、帰る。久しぶりに季織亭に寄ったら、今度580円のラーメンを昼の時間に出すことになったという。4月5日から限定で販売されるらしい。名前は「竹きおり麺」。前回訪れたときに、価格破壊の話が出て、季織亭でも安い価格帯の麺を出してみたらどうかということになった。それから店主が考えて、これに落ち着いたらしい。ある意味、私も発案者の一人ということになる。
最後に、それを試食させてもらったが、なかなかうまい。鰹節と鶏なので、高級なチキンラーメンといった趣。むしろ飲んだ後の〆にはこちらの方がよいのかもしれない。果たしてこれがどうなるのか、ちょっと楽しみだ。
« 3月29日(木)格別書くことのない日もある | Main | 4月1日(日)恒例の町山智浩新宿中央公園お花見に行く »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 3月30日(金)『小説日蓮』834枚が出来上がり季織亭では580円のラーメンが出る:
« 3月29日(木)格別書くことのない日もある | Main | 4月1日(日)恒例の町山智浩新宿中央公園お花見に行く »
Comments