4月1日(日)恒例の町山智浩新宿中央公園お花見に行く
今年は寒い日が続いていて、桜の開花が遅い。だが、4月1日と言えば、町山智浩氏を中心とした新宿中央公園での花見の日。去年は、ちょっとだけ顔を出して、町山氏と久しぶりに再会した。ということで、今年も出かけてみた。出かけると、花見会場のところには早咲きなのだろうか桜らしきものが咲いている。しかも、天気は晴れ。会場には数百人の人がつめかけていて、すっかりお花見気分。
ステージでは町山氏を中心に歌が続いている。最初は、外側で見ていたが、途中から中心部へ。アンプなどを使えないので、外側だと歌も聞こえないが、中だとかなり違い、雰囲気も盛り上げっている。町山氏のほかにも、いろいろな人に会う。津田君も予告通り来ていた。町山氏には、今度ちくま文庫で出る『映画は父を殺すためにある』の解説を書いてもらったお礼などをする。
その後、親族に病人が出て、松戸へ。お見舞いに行く。というわけで、遅くなって経堂に戻ってくる。
« 3月30日(金)『小説日蓮』834枚が出来上がり季織亭では580円のラーメンが出る | Main | 4月2日(月)12年ぶりに平成中村座の「法界坊」初日を見てスカイツリーにもんじゃ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 3月30日(金)『小説日蓮』834枚が出来上がり季織亭では580円のラーメンが出る | Main | 4月2日(月)12年ぶりに平成中村座の「法界坊」初日を見てスカイツリーにもんじゃ »
Comments