無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 4月20日(金)日蓮遺文の勉強会もついに終わりが見えてきた | Main | 4月22・3日(日月)『ほんとうの親鸞』について島薗さんが書評してくれ連載原稿を書き戒名について取材を受ける »

April 22, 2012

4月21日(土)ヒルズでのワインの試飲会に行ってまんまとそれにはまる

ヒルズに行ったとき、下のカフェでワイン・フェアをやっていたので、それが気になり、今日出かけてみることにした。これまで、何年かやっていたようだが、そのときはあまりワインに興味がなかったせいか、気が付かなかった。

Sdim5628


無料で試飲できるということで、列もできていた。中にはいると、担当の人がついて、その人が主催しているピーロート・ジャパンで扱っているワインを紹介して、飲ませてくれるというシステムになっていた。

最初はそれほど高くないアルゼンチンなどのものを紹介してもらう。そのなかで、気になったものを残していくが、最初おいしいと思ったのは、Dourthe の白。ボルドーの白はあまり飲んだことがない。気品があって、なかなか。その赤も賞味するが、ちょっといい普段のみとしては悪くない。

そのうち、高いものも出てきて、最後に行きついたのがカリフォルニアのPrisoner。まさに囚われの身になってしまうようなうまさがある。結局、6本ずつ、計18本買ったので、かなりの値段になった。Prisonerは置いといたほうがさらによくなりそうだが、それまで持つだろうか。ちょっとしたお祝いなどの時によさそう。一緒に出ている生ハムとチーズの店もうまかった。試飲させ、気持ちがよくなったところで買わせる仕組みにまんまとはまった感じだが、物がワインだけに楽しくもあった。2時間くらいかかっただろうか。

ライブラリーで休んでからバスで渋谷へ出て、ザラに寄り、タワーレコードへ。ボブ・ディラン、エリック・クラプトン、ビージーズ、モンキーズのベスト盤のようなものを買う。


« 4月20日(金)日蓮遺文の勉強会もついに終わりが見えてきた | Main | 4月22・3日(日月)『ほんとうの親鸞』について島薗さんが書評してくれ連載原稿を書き戒名について取材を受ける »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 4月20日(金)日蓮遺文の勉強会もついに終わりが見えてきた | Main | 4月22・3日(日月)『ほんとうの親鸞』について島薗さんが書評してくれ連載原稿を書き戒名について取材を受ける »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30