4月24日(火)新型Akurate DSがやってきた
家で仕事をする。『福神』の連載原稿、日蓮論を書く。一年ぶりに書くが、今回は日蓮と親鸞について比較して論じることにした。それを10数枚書く。
ほかに、『結社は日本を強くする』の原稿、編集からの注文が入ったので、それにしたがって直していく。これは、全部終わった。
そうこうするうちに、オークションで落札したLinn のAkurate DSが届く。新型で並行輸入されたもの。出品者がしばらく使っていたものらしいが、相当に価格が安かったので、これはと思って落札した。それをつなげようとしたら、デジタルの出力がBNCになっていて、RCAでないため、そのままではつなげない。ケーブルなり、変換プラグを買わないといけない。しかたがないので、アナログで接続する。
音を出してみると、Majikとはやはりかなり違う。演奏者がみな、楽器をグレードの高いものに変えたかのような印象を受けた。低音も太くなり、まるでサブウーファーを足したような感じになった。アナログの接続なので、まだ真価を発揮していないような気がする。デジタルで接続したら、さらによくなるだろう。
それまで使っていたMajik DSは書斎の方に移ることになったが、ネットがつながらない。テレビ線の同軸ケーブルを通して、1階と2階をつなぐシステムにしてあるが、なぜか2階はつながってくれない。これが解消しないとMajikが使えない。いろいろ考えて複雑なシステムにしたのが間違いかもしれないが、あのときは仕方がなかった。今はそのシステムは販売が中止されている。PLCに変えるべきか。そうなるとスターディジオは聞けなくなる。これは悩みどころだ。
« 4月22・3日(日月)『ほんとうの親鸞』について島薗さんが書評してくれ連載原稿を書き戒名について取材を受ける | Main | 4月25日(水)『福神』の原稿を書きヒルズで打ち合わせをして新宿で変換プラグを探す »
「趣味」カテゴリの記事
- 12月4日(日)故障したサブウーファーから新調しようと比較試聴を行った(2022.12.04)
- 11月25日(金)寺島靖国邸を訪問し新しいオーディオ・システムを聴かせていただく(2022.11.25)
- 11月8日(月)68回目の誕生日を前にインターナショナルオーディオショウを2日間堪能する(2021.11.08)
- 10月1日(金)「オーディオ哲学宗教談義」の連載が再開(2021.10.01)
- 2月2日(日)永瀬宗重『暗い低音は好きじゃない!』を読んだ(2020.02.02)
« 4月22・3日(日月)『ほんとうの親鸞』について島薗さんが書評してくれ連載原稿を書き戒名について取材を受ける | Main | 4月25日(水)『福神』の原稿を書きヒルズで打ち合わせをして新宿で変換プラグを探す »
Comments