5月21日(月)グラスを買えなかったのに無事に金環日食を見ることができた
朝は、金環日食を見るために起きる。もっとも、昨日グラスを探したがどこにも売っていなかった。ご近所の方々がもっていたものを借りてみる。よく見えた。雲が少し出ていたので、雲がグラス代わりになって見えることもあった。天気になってよかった。
日食を見終わってから、六本木へ。日食のせいか、人が少ない。急に頼まれたキリスト教の本の監修ということで、原稿をチェックするが問題が多々あって、これが大変。けっこうエネルギーを使ってしまった。おかげで、予定していた原稿があまり書けなかった。
昼食をとってから、戻るとき、エレベーターに乗るところで高校時代の同級生に会う。時間があるということで、しばらくライブラリーで雑談。鎌倉で行われる勉強会に誘われる。
午後は、本なども読みつつ、少し原稿を書く。津田さんにも久しぶりに会う。花見以来だ。マネージャーの募集には24人が応募したとのこと。
帰りがけ、空がきれいだった。日食とは関係がないだろうが、撮りたくなるような空はここのところなかった。
« 5月20日(日)すずらん通りのお祭りはお祭りにあらず | Main | 5月22日(火)スカイツリーが開業になり『神も仏も大好きな日本人』も重版になり「椿説弓張月」を見る »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 5月20日(日)すずらん通りのお祭りはお祭りにあらず | Main | 5月22日(火)スカイツリーが開業になり『神も仏も大好きな日本人』も重版になり「椿説弓張月」を見る »
Comments