5月26日(土)亀治郎丈が『ほんとうの親鸞』を紹介してくれた
入院生活3日目。だいぶ慣れて、生活が日常化している。点滴をしているので、動くことができないのが難点だが、それを除けば、まったく日常と変わらない。
土曜だけれど、暇でもあるので、仕事をする。キリスト教入門の本、ユダヤ教との関係、違いを述べる第2章を20枚強ほど書く。明日には完成するはずだ。
ツイッターを見ていたら、今度猿之助を襲名する亀治郎さんが、私の『ほんとうの親鸞』を産経新聞で紹介してくれているのを知る。本の内容については必ずしも詳しくふれているわけではないが、大変ありがたいことだ。渋谷のお練りにも行ったし、来月には襲名興行にもうかがうので、これも何かの縁だろう。
原稿を書いていないあいだは、読書。これは時間があるので、かなりはかどる。普段だとなかなかまとめて本を読む時間がない。ただ、持ってきた本がよかったのかどうかは怪しい。
一つ難点は、夜寝ているときにも、点滴の機械が警告音を発したりすることがあることだ。それで、せっかく寝ているのに目がさめてしまう。
« 5月25日(金)入院生活は2日目で慣れて来た | Main | 5月27日(日)日曜日の病院は全体的に静かでやることも格別ない »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 5月25日(金)入院生活は2日目で慣れて来た | Main | 5月27日(日)日曜日の病院は全体的に静かでやることも格別ない »
Comments