6月23日(土)町田のNHK文化センターで講義をして今後の政局を考える
土曜日。今まではそれほどでもなかったが、これからはカルチャーセンターや、ほかの講演の機会がかなり多いし、放っておくとどんどん増えていく気配だ。これは、どうするべきか。今日も名古屋のカルチャーセンターから頼まれた。
というわけで、昼前に町田へ。入院して一回休んだNHK文化センターでの講義。今日は、聖徳太子について語ってみた。町田の町は相変わらず賑やか。帰りがけにタワーレコードにもよるが、店が狭いので、よいものはなかった。
焙煎急行でアイスコーヒーを一杯所望する。つばめが巣を作ろうとねらっているらしい。
家に戻ってから、東洋経済新報社から頼まれている経済書、政治書の上半期ベストのアンケートに答える。これは、すっかりいつものことになった。
政局の方は激しく流動化しているようだが、選挙が近いのだろうか。小沢新党は、有権者にはさほど魅力的なものには映らないだろう。となると、やはり維新の会だろうか。もし維新の会が一挙に政権をとるという事態になったら、それはそれで大変なことになりそうだ。一年生議員ばかりだと大臣を全部は出せそうにない。主要な大臣は外部から引っ張ってこないとだめだろう。それになんといっても、参議院の壁がある。ねじれ状態は続くわけで、それに相当にてこずるだろう。ほかの政党がどういう状態になるのもわからない。ほとんど政治が機能しなくなるかもしれない。
« 6月22日(金)新潮新書『創価学会』24刷が届いて改めてこの本について考える | Main | 6月24日(日)ブルーノートにプーさんを聞きに行く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
« 6月22日(金)新潮新書『創価学会』24刷が届いて改めてこの本について考える | Main | 6月24日(日)ブルーノートにプーさんを聞きに行く »
Comments