« 7月30・31日(月火)イスラム教とは何かの講演と壱太郎のお初 | Main | 8月13日(月)ヴァカンスも終わり『小説日蓮』も出たことだしそろそろ仕事を再開 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
- 9月21日(木)ご利益で巡る『京都・奈良寺社100選』が刊行になった(2023.09.21)
Comments
« 7月30・31日(月火)イスラム教とは何かの講演と壱太郎のお初 | Main | 8月13日(月)ヴァカンスも終わり『小説日蓮』も出たことだしそろそろ仕事を再開 »
はじめまして日蓮宗の小規模施設の住職です。先ずは謝罪します。故丸山照雄先生の影響を受けて、島田先生の事を悪く言ってまいりました。小説日蓮、セブンイレブンでいち早く購入し、内容を先ず拝見、新しい視点で日蓮聖人を論じておられる先生に、良い衝撃を受けました。葬式は要らないで、旧態依然たる昔からの寺院に対して、新規参入の私どもは、新時代の日蓮宗布教を行わねばならないと痛感します。これからも、よろしく、お願い致します。
Posted by: 立正和尚 | August 12, 2012 05:34 PM
『小説日蓮』を読んでいただいてありがとうございます。日蓮宗関係の方にどのように受け取られるか、少し心配でしたが、そういっていただいて安心しました。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by: 島田裕巳 | August 14, 2012 09:11 AM