9月27日(木)長井健司さんが亡くなってもう5年になるがカメラはまだ戻っていない
午前中は家にいて、土曜日のカルチャーの資料を用意したりする。朝日の朝刊には、昨日電話取材を受けた、安部自民党総裁についてのコメントが写真入りで出ていた。私は復活の先輩らしい。
昼前に家を出て、日比谷へ。今夜宿泊する帝国ホテルにチェックインし、まだ部屋が用意されていないので、荷物だけおいて、外へ出る。日比谷で昼食をとったあと、ビックカメラへ。ICレコーダーの新しいものを買う。説明を聞くと、相当に進歩しているのがわかる。
そこから、ヒルズへ。ライブラリーで、原稿を書くが、あまりはかどらない。中日新聞の記者が来て、中日文化センターでの講座についての取材を受ける。
その後は、香山りかさんとの対談の3回目。精神科医と患者との関係からはじまって、最後は、今の若い人は、20パーセントくらいが、生まれ変わるなら猫になりたいと思っているという話を聞く。その選択は興味深い。
8時近くまで対談が続いたので、そのまま日比谷へ。帝国ホテルの部屋に入り、夕食はサールのバイキングにする。ワインが、以前よりも大衆化している感じ。ほぼ閉店までいる。
今日は、ミャンマーで長井健司さんが亡くなった日になる。もうあれから5年が経った。ミャンマーの民主化は、そのときには予想もできないスピードで進んでいるが、長井さんのカメラとテープはまだ戻っていない。そのことを忘れてはならないだろう。
« 9月26日(水)安部自民党総裁就任に関連して人生における復活のテーマで取材を受ける | Main | 9月28日(金)来週10月4日にはBSジャパンの「7PM」という番組に出て死の問題について語る予定だ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 9月27日(木)長井健司さんが亡くなってもう5年になるがカメラはまだ戻っていない:
« 9月26日(水)安部自民党総裁就任に関連して人生における復活のテーマで取材を受ける | Main | 9月28日(金)来週10月4日にはBSジャパンの「7PM」という番組に出て死の問題について語る予定だ »
Comments