9月9日(日)狛江に「伝統芸能の今2012」を見に行く
日曜日なので、朝寝。午前中はさしてやることもなし。
午後、狛江へ。エコルマホール。ここは前に一度きたことがある。今回は「伝統芸能の今」という公演。猿之助などが出るというので、来てみた。チャリティーとは聞いてはいても、どういったチャリティーなのかも知らなかった。当日券を買い、しばらく時間があったので、近くの喫茶店へ。喫茶店が今はなかなか見つからないが、ポエムがあった。
開演前に行くと、出演者がパンフレットと募金をしている。海外の小児がん患者のためのチャリティーらしい。その前に、猿之助さんの受付で、産経新聞で『ほんとうの親鸞』を取り上げてくれたことのお礼を言い、『小説日蓮』を贈呈する。
公演は、チャリティーにちなんだ新作の狂言、座談会、そして踊り。狂言は、出演者の茂山逸平作のもの。それに、猿之助と愛之助が出ている。狂言なのでたわいのない話だが、ちょっと気がついたのは、狂言役者と歌舞伎役者の肩の線。狂言の人はぴんとはっていて美しいが、歌舞伎役者は普段衣装を着込むせいか、だらっとしている。それとも二人が悪いのかはわからなかった。
座談会ではチャリティーの趣旨などについての話が中心だったが、最後に、客演の一噌幸弘氏が登場して、妙に盛り上げる。昔、桜月流の公演に出てくれたことを思い出したが、変わった人だ。ローランド・カークみたいに何本も笛を加えて吹くし。とても、能楽師とは思えない。
最後は、猿之助の「龍神」という新作の踊り。踊りというのは振り付けが難しいのがよくわかる。これまであったものを使ってしまうと新鮮味に薄れる。これも、ちょっと「黒塚」に似ていた。
いろいろあって、なかなか面白い。一番感じたのは、三響会の重要性。この三兄弟が動かなかったら、伝統芸能の垣根はなかなか崩れない。その重要性がましているのも当然だろう。
« 9月8日(土)朝日カルチャーセンター横浜教室での「親鸞と日蓮」は大盛況だった | Main | 9月10日(月)今週末から葬送の自由をすすめる会の首都圏集会が開かれそこで理事として話をする »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 9月9日(月)10月からのNHK文化センターでの講座は青山とさいたま(2024.09.09)
- 9月4日(水)10月からの朝日カルチャーセンター新宿教室での講座は3つ(2024.09.04)
- 8月8日(木)国立博物館の「神護寺展」に行く(2024.08.08)
- 4月24日(水)上野の国立博物館で「法然と極楽浄土展」を観る(2024.04.24)
- 2月7日(水)落合陽一さんと深夜のラジオでベイトソンについて語る(2024.02.07)
« 9月8日(土)朝日カルチャーセンター横浜教室での「親鸞と日蓮」は大盛況だった | Main | 9月10日(月)今週末から葬送の自由をすすめる会の首都圏集会が開かれそこで理事として話をする »
Comments