無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 10月11日(木)早稲田小劇場の創立メンバー斎藤郁子さんの訃報を知る | Main | 10月15日(月)入院してから今日でちょうど9年になる »

October 13, 2012

10月12日(金)イスラム開発銀行にはふられてしまったがサウンドクレイエイトで満足な視聴ができ季織亭でもうまいうどんが食えた

朝は家で仕事。神道の本、現代の神道について述べる最後の章に手をつける。これは、半分くらい書けたか。

昼前に日比谷へ。イスラム開発銀行のトップにインタビューすることになり、帝国ホテルへ。いつもの帝国ホテルとは異なり、警戒が厳重、空港のようなセキュリティーチェックがあった。コーディネーターがいるのだが、ご本人がいる内部へは入れない。一時、本人が外に出てきてテレビのインタビューに答えていたが、結局、こちらの番がまわってこなかった。改めて時間を変えてということになったが、それもあとでさらに変更になり、これではあてにならないということで、インタビューはあきらめることになった。

Sdim6222


仕方がないので、銀座のサウンドクリエイトへ。Playback Designs MPS-5というSACDプレーヤーとLINN DSの最高峰KLIMAX DSの比較視聴というのをやっていた。これまでも、CDとDSとを比較して聴いたことがあるが、いつも軍配はDSにあがる。ちなみに、視聴した機器は同価格。DSで、「サキソフォン・コロッサス」のハイレゾ音源を聴くと、吹き終えたロリンズが、マックス・ローチのドラミングに耳を傾けている気配が感じられる。演奏者の気配ももちろんだが、これははじめての経験だった。ちょうど使われたスピーカーが、聞いてみたかったJBLのS4600で、これがなかなかいい。38センチ・ウーファーの解放感を実感する。

その後、新宿へ出て、娘の誕生日プレゼントを買う。伊勢丹メンズ館の喫茶室で休み、経堂に戻るが、自宅ではなく季織亭へ。誕生日の娘のために特別にうどんを打ってくれるというので、上の座敷で誕生会。赤ん坊もいたが、そういうときはここが一番。うどんもうまかった。

« 10月11日(木)早稲田小劇場の創立メンバー斎藤郁子さんの訃報を知る | Main | 10月15日(月)入院してから今日でちょうど9年になる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 10月11日(木)早稲田小劇場の創立メンバー斎藤郁子さんの訃報を知る | Main | 10月15日(月)入院してから今日でちょうど9年になる »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31