10月29日(月)週明けこまごまとした用事をこなしアジフライを揚げる
一日家で仕事。こまめに働く。まずは、香山リカさんとの対談本、『嫉妬深い人は成功する』の校正をする。これは、すでに見ているので、大きく直すところはなかった。それから、この本のための「まえがき」を書く。6枚だか7枚あるので、それなりの量になった。ほかに、共同通信の葬式の連載の原稿を、編集者の要望で修正したり、短い文章を書いたりする。
午後は、経営哲学の本、第7章のユニクロの残りを書く。柳井氏は自らの経営哲学について自分の本のなかで明らかにしているが、改めて読んでみると、部下を教育するというところに関心がないことが分かる。これが、いかにも団塊的。とにかく現場で、自分の力で覚えていくことを期待するやり方なのだろう。それは、社員にとってはかなり大変。そんなところを締めにする。これで、一応できたが、見直しまではいけなかった。
今日は、なんだかアジフライの気分で、魚真に買いにいったら、ちょうどアジフライ用に開いたものが一匹50円で売られていた。それにエビも買い、夜は私がアジフライとエビフライを揚げてみた。これが実にうまい。子どもも、何度「おいしい」と言ったことだろうか。材料がいいからで、腕は関係ないが、大好評でよかった。
« 10月27・28日(土日)広島の三次市の浄土真宗で葬儀について話をし東京に戻ってプーさんと会食する | Main | 10月30日(火)原稿の最後の追い込みをして伊勢丹で買い物日本シリーズもテレビで見る »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 8月5日(金)昨日は土用の丑の日(2022.08.05)
- 4月21日(木)地元朝どれの筍でファルシ(2022.04.21)
- 1月23日(土)最近はまっている「川味厨房 竹葉青」で火鍋を食す(2021.01.23)
- 1月28日(火)鮭を一匹2500円で買った(2020.01.28)
- 1月6日(土)今まで飲んだこともないほどうまいエチオピア産のゲイシャ種が経堂の焙煎急行で売られていた(2018.01.06)
« 10月27・28日(土日)広島の三次市の浄土真宗で葬儀について話をし東京に戻ってプーさんと会食する | Main | 10月30日(火)原稿の最後の追い込みをして伊勢丹で買い物日本シリーズもテレビで見る »
Comments