10月15日(月)入院してから今日でちょうど9年になる
今日は一日家で仕事をする。
主な仕事は、精神科医の香山リカさんとの対談の原稿が仕上がってきているので、それを直すこと。全体が6章に分かれている。3回話したものに、以前『読書人』でやった対談を組み込んだ形になる。なんとか、最後まで直す。
あとは、神道の原稿、現代における神道の問題について書いた、最後の章が終わる。これに、あとがきをつければ、全体が完成するが、問題はタイトルではないか。神道こそが世界最古の宗教といったような形にしたいとは思ったが、さすがにそれは無理かもしれない。というか、世界で一番古い、それでいて今も現存している宗教がどれなのか、判定が難しい。ユダヤ教やらヒンズー教は、その候補になるが、案外、神道だって古い気はする。ここらあたりをもう少し考えて、タイトルを決めないといけないだろう。
今日は、拉致被害者が日本に戻ってきて10年にあたる日のようだが、私にとっては、入院してちょうど9年目。あの日の天気は、快晴で、気持ちがよかったことを覚えている。退院してからは、順調で、からだもなんとかなっている。あのころは仕事もろくになかったことを考えれば、やはりあれで人生がリセットした感じだ。人生いろいろある。
« 10月12日(金)イスラム開発銀行にはふられてしまったがサウンドクレイエイトで満足な視聴ができ季織亭でもうまいうどんが食えた | Main | 10月16日(火)御園座から栄中日センターでまた御園座の一日 »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
« 10月12日(金)イスラム開発銀行にはふられてしまったがサウンドクレイエイトで満足な視聴ができ季織亭でもうまいうどんが食えた | Main | 10月16日(火)御園座から栄中日センターでまた御園座の一日 »
Comments